2019年1月9日から24日にかけて、14泊16日で、真冬のロシア一人旅に出かけていた。その旅行記をやっと最終日までアップしたので、冬のロシアの過ごし方、14泊16日のモデルプランもここにまとめてみた。これから特に冬にロシア旅行しようと思っている方がいらしたらご参考に。
1月真冬のロシア旅行のメリット・デメリット
メリット
・行列必須の名所が、どこも空いていて並ぶ必要がない
・宿泊施設が安い
・雪の世界が美しい
・赤の広場には特設スケートリンクと遊園地ができ、あまりにもカワイ過ぎる

デメリット
雪が踏み固められて凍ったところは、スケート場並に滑るので、あまりはやく歩けず行動範囲が狭まる。
凍った路面の解決策
雪用ブーツは必須。簡易アイゼンをつけても滑るので、歩き方に工夫する。カカトから着地してはいけない。足の裏全体で着地し、歩幅はせまく、ペンギンのように歩く。雪国の人や、スケートが得意な人は、なんてことないんだろうが。
冬のロシアの過ごし方
一か所にゆっくり滞在
行動範囲は狭まるが、その分ゆっくり一つの場所に滞在できる。例えば、赤の広場は、時間帯によって表情が移り変わっていくのでずっと居ても飽きない。



室内で楽しめるアクティビティ
何と言ってもエルミタージュ美術館。1月は本当に人が少なくて、間近で数々の価値ある作品や宮殿の装飾を「もうええわ!」というぐらいゆっくり見ることができる。

サウナであったまる
サウナ「サンドゥヌィニ」浴場で、豪華なロシアのサウナを体験するのも貴重な思い出になる。

冬のロシア14泊16日 旅のルート&スケジュール
具体的にどのようなプランを組んだかこちらに記す。私は京都に住んでいるので、関西空港を利用。ロシアへの直行便はないため、今回はフィンランド航空を利用して、フィンランドのヘルシンキからロシアのサンクトペテルブルクそしてモスクワへと向かっている。
雪の中の移動は面倒なので、宿泊は一つの街で連泊している。
1日目 | 関空 ~空路~ 夕方 ヘルシンキ着 | ヘルシンキ泊 |
2日目 | 早朝 ヘルシンキ発 ~鉄道~ 午前サンクトペテルブルク着 ネフスキー大通り散策 | サンクトペテルブルク泊 |
3日目 | サンクトペテルブルク エルミタージュ美術館 | サンクトペテルブルク泊 |
4日目 | メトロとミニバスで エカテリーナ宮殿 | サンクトペテルブルク泊 |
5日目 | イサク聖堂 宮殿広場にてレニングラード解放75周年イベント ペトロパブロフスク要塞 | サンクトペテルブルク泊 |
6日目 | 血の上の救世主教会 カザン大聖堂 夜サンクトペテルブルクのモスコフスカヤ駅発 ~鉄道~ | 寝台列車泊 |
7日目 | 朝モスクワのレニングラードスキー駅着 | モスクワ泊 |
8日目 | 救世主ハリストス大聖堂 クレムリンの武器庫 聖ワシリー大聖堂 グム百貨店 | モスクワ泊 |
9日目 | アルバート通り モスクワ大学 ノヴォデヴィチ女子修道院 サウナ「サンドゥヌィニ」 | モスクワ泊 |
10日目 | モスクワ ヤロスラヴリ駅 ~鉄道~ セルギエフ・ポサド駅 トロイツェ・セルギエフ大修道院 | モスクワ泊 |
11日目 | レーニン廟 カザンの聖母聖堂 メトロでヴェルニサージュ市場とツ・エヴロペイスキーで買物 | モスクワ泊 |
12日目 | 早朝 モスクワヴヌコヴォ空港発 ~空路~ ヘルシンキヴァンター空港着 ヘルシンキ街歩き | ヘルシンキ泊 |
13日目 | ヘルシンキ中央駅 ~鉄道~ タンペレ駅 | ヘルシンキ泊 |
14日目 | メトロで移動 マリメッコアウトレットとルオホラハティの巨大スーパーで買い物 | ヘルシンキ泊 |
15日目 | ストックマンとカンピセンターのスーパーで買い物 夕方ヘルシンキ発ヴァンター空港発 ~空路~ | 機中泊 |
16日目 | 朝 関空着 |
一日あたりの予定は詰め込んでいないが、各場所で、興味をそそるものがあればじっくり見るという旅。さらに詳しくは、下記の旅行記もよかったらチェックしてね!
1月9日、真冬のロシア一人旅1日目は、ヘルシンキにて調整日。関西空港からロシアへの直行便はないので、飛行機でヘルシンキまで行き、次の日の早朝に鉄道でロシアに入る。ヘルシンキに到着した日にサンクトペテルブルクに向かうことも可能だが到着が遅く[…]
1月10日、真冬のロシア一人旅2日目は、ヘルシンキからサンクトペテルブルクへ鉄道で移動。初めてのロシア、どんなとこやろか。4:30起床、ドミトリー部屋の他の人をおこさないように、そっと荷物を部屋の外に出して、そこで荷造りをする。チ[…]
1月11日、 真冬のロシア一人旅3日目、サンクトペテルブルク2日目は、エルミタージュ美術館で朝から晩まで美術三昧。冬のロシアのメリットというと、この大人気のエルミタージュ美術館に行列に並ぶことなく余裕で入れて、館内も空いているから[…]
1月12日、真冬のロシア一人旅4日目、サンクトペテルブルク3日目は、世界遺産のロシアの代表的な宮殿建築、エカテリーナ宮殿を目指し、プーシキンのツァールスコエ・セローへ。冬のエカテリーナ宮殿の入場方法は、季節により異なるかもしれないので、エ[…]
1月13日 、真冬のロシア一人旅5日目、サンクトペテルブルク4日目は、中心部から西のエリアを回る。イサク聖堂、宮殿広場前では、レニングラード封鎖解除75周年のイベントを見学、そして凍るネヴァ川の向こうのペトロパヴロフスク要塞へと向かう。[…]
1月14日 、真冬のロシア一人旅6日目、サンクトペテルブルク5日目は、サンクトペテルブルク最終日ということで、荷物をモスクワ駅に預け、サンクトペテルブルク散策、買い物と、血の上の救世主教会と、カザン大聖堂を訪れ、夜23:49に寝台列車グラ[…]
1月15日、真冬のロシア一人旅7日目、サンクトペテルブルクからモスクワに行く寝台列車の中から1日が始まる。 少し早めに目覚めた。カーテンのスキマから窓の外を覗くと、空がほんの少し明るい。列車はサンクトペテルブルクからモスクワまでノ[…]
1月16日、真冬のロシア一人旅8日目、モスクワ2日目、 今日はゆっくり目に観光。救世主キリスト聖堂と、再びクレムリンで武器庫見学、聖ワシリー大聖堂、そして夜はグム百貨店のカフェテリアで食事という予定。日本を出て1週間を過ぎ[…]
1月17日、真冬のロシア一人旅9日目、モスクワ3日目、今日の予定は、アルバート通りから、モスクワ大学でスターリン建築を見学、ノヴォデヴィチ女子修道院を訪れ、ロシア風サウナのサンドゥーニ、そして夕食は、地元民オススメのグルジア料理「ヒンカ[…]
1月18日、真冬のロシア一人旅10日目、モスクワ4日目。今日の予定は、列車に乗ってモスクワ近郊、黄金の環、セルギエフ・ポサードという町のトロイツェセルギエフ大修道院に訪れる。そして今日はよしおちゃんの誕生日。なので、ぼっち誕生日会なのだ。[…]
1月19日、真冬のロシア一人旅11日目、モスクワ5日目、今日の予定は午前はレーニン廟、カザンの聖母聖堂に行って、あとはお買い物。明日の早朝にロシアを出発するので実質今日がロシアの最終日。悔いが残らないよう、ヴェルニサージュ市場と、ツ・エ[…]
1月20日、真冬のロシア一人旅12日目。今日はモスクワから飛行機でフィンランドのヘルシンキに移動する。ヘルシンキでは3泊して日本に帰国する予定。雪の季節なのでフライトがキャンセルになることも考えて余裕を見ておいたのだ。結局スケジュールは[…]
1月21日、真冬のロシア一人旅13日目、番外編ヘルシンキ2日目は、鉄道VRで、フィンランド第二の都市タンペレに行ってみる。なんでタンペレに行こうと思ったかと言うと、かれこれ10年前にさかのぼる。 当時は年に1度の海外逃避が精一杯で[…]
1月22日、真冬のロシア一人旅14日目、番外編ヘルシンキ3日目。今日は今回の旅の最終日なので、お買い物デー。マリメッコアウトレットと、大型スーパーでお菓子、食品、雑貨など持って帰れるだけ持って帰るぞ!と買いまくる。まずは腹ごしらえ[…]
1月23日、真冬のロシア一人旅15日目、今日が最終日。フライトは夕方なので買い物のラストチャンス。心残りがないよう、スーツケースとボストンバッグのスキマを埋めるべくヘルシンキ中央駅周辺で買い物をしてから帰国する。 3泊した[…]